2011年12月25日

今日のお言葉 part 2

 学問とは、単に教科書を読むことでなく。

 身に付けた知識を、実際の現場で使い、経験していくことです。

 知識の応用と経験こそが学問です。

 社会に出てからが、本当の学問の始まりです。

 身に付けた知識と共に、自分の進むべき道に、進みましょう。

 そして、人間のもつ5つの要素を、思いのままに、働かせましょう。


   1つ  体

   怪我や病気にならないように、日頃から、体は鍛錬しましょう。

   2つ  知識

   思考ともいえますが、知識は物事の道理を、

   見極め行動するときの目的を、誤らないように創意工夫します。

   3つ  情欲

   生命力本能のエネルギーですね。

   勤労あってこそ、人間の安楽幸福は実現します。

   4つ  誠実

   良心。理性ですね。

   自分の欲望を飛び越さないように、誠実さが働くのです。

   5つ  意志

   決断する力。人生の中では、決断する場面は、多いので

   意志は鍛えておきましょう。

          
                        BY  福澤 諭吉



Posted by サンフラワ- at 17:08│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。