2014年02月03日

共に学ぶということ



共に学ぶって、凄く心に響きがいいように感じませんか?




でも。。

共に学ぶことって、時には気づかないうちに誤魔化すための言葉に、

すり替わっていることにすら気づかないで共倒れになることにも。。





私はお互い様って言葉が好きなんですが。。

その言葉すら、私達の都合で使い方を間違えることにもなるんですね。




他人を教えるように、自分も行え!

所詮人間は、弱い生き物。

だからこそ、自分をしっかり冷静に観ることができなければ、

共に学ぶことも、いつの間にか共倒れになうのでしょう。



人間は、お金があって健康であっても、

決して一人では生きていけないように作られているのは変えられない真実。






明日から、宮崎に行くことをチャンスに。。でもう一度我と向き合い、


「 共に学ぶ。 」

「 お互い様。」



もう一度、軽い言葉ではなく、深く肝に銘じてみたいと思います。


同じカテゴリー(学び)の記事
鈴木俊隆 禅
鈴木俊隆 禅(2019-05-14 07:53)

永六輔に学ぶ
永六輔に学ぶ(2019-01-21 21:21)


Posted by サンフラワ- at 13:16│Comments(0)学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。